投資初心者は何から初めるのがいい?最初に知っておきたいこと

プロモーション この記事には広告が含まれています。

老後の資金には不安しかない昨今。投資をしてみたいけど、株、投資信託、FX、不動産投資などなど、いろんな種類があって何から初ればいいか分からないという方は多いと思います。

そんな投資初心者さんのために、「投資を初める前に知っておきたいこと」をお伝えしたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

投資初心者は何から初めるのがいい?

初めて投資するときは、「どんな投資があるのか分からない」「何から始めればいいか分からない」というのがありますが、投資を初める前には当然投資のことを学ぶ必要があります。

「投資の勉強ってなんだか難しそう」って思ってしまうかも知れませんが、安心してください。

投資って実はそんなに難しくはありません。投資関連の書籍をサクッと読めば、ある程度のことは分かるようになりますよ。

ただし気を付けて欲しいのは、間違ったことを書いていない実績ある人が筆者になっている本を読むこと。

頻繁に売り買いをするトレードで短期的に儲けようとする方法を解説した本には手を出さない方がいいです。短期トレードで利益をあげようとする手法は投機といってギャンブル的な要素が強いのでおすすめしません。

株やFXでの短期トレードはパソコンやスマホとにらめっこして、常に値動きを気にしていなくていけませんし、株価が上がっても下がっても売買の判断に迫られるので初心者には難しいです。

特に為替は24時間値動きがあるので始末に置けません。夜も寝れなくなります。

株もFXも短期トレードはハラハラドキドキで生活がおぼつかなくなるのでやめておくのが無難です。

やはり将来性のある会社の株や不動産に長期的にお金を預けて、しっかりとした利益を得られる長期投資がおすすめです。

投資を初める前に知っておきたいこと

実際に投資を初める前に是非知っておきたいことがあります。それは「アメリカ経済の歴史を知ること」「投資の本質を知ること」だと思います。

どちらも一見難しそうに思えるかも知れませんが、ちゃんと勉強すれば小学生でも理解できると思います。

「アメリカ経済なんて海の向こうの話だし、投資の本質なんてそんな深いことまで知りたくないわ」なんて思うかも知れませんが、長期で投資するなら絶対に知っておいた方がいいです。

アメリカ経済の歴史

アメリカ経済の歴史といっても、とりあえず過去の米国株の推移を見ればよかと。

米国の株式は、ブラックマンデー、ITバブル崩壊、リーマンショックというピンチもありながらも、結局は米国株はずっと上がり続けていることを知っておくといいです。

細かく上がったり下がったりはしていても、長い目で見れば米国株は右肩上がりになっているんです。アメリカは人口もGDPも右肩上がり。

つまりアメリカ経済はずっと成長し続けているんです。どうでしょうか?米国株に投資すれば資産も増え続けると思いませんか?

米国株(S&P500指数)長期推移 引用元:https://finance-gfp.com/

 

参考:「米国株(S&P500)長期推移(チャート・変動要因) / 30%以上の暴落は過去8回」

投資の本質

米国株は成長し続けていることは分かったと思います。ただし、米国株でも投資先を間違ってしまうと長い期間リスクを取り続けることになります。やはりリスクを分散するといった工夫も必要です。

長い期間リスクを取り続けることは精神的にもよくないので、「長期投資とは何なのか」「どうやってリスクを減らすのか」といった考えや仕組みなど、投資の本質をしっかり理解しておくといいです。

長期投資は方法をちょっとした工夫で、相場を気にせず安心して続けることできます。

ネットの情報だけでは投資について理解を深めることはできないので、やはりしっかりと長期投資について専門の書籍などで学ぶ必要があります。

投資を初める前に読んでおきたい本

投資は5年、10年、20年と長期で続けることで大きな利益を得ることができます。長い期間ハラハラせずに投資する方法を解説した本を手に取ってみることから初めてみましょう。

自身が参考になった書籍を下記のリンクに貼っておきます。筆者の違う本を2、3冊読めば、考えの違いや共通点も見えてくるので複数読んでみると理解も深まります。

とりあえず以下の3冊読めばアメリカ経済や投資の本質について理解できると思います。

長期投資について解説された書籍なら他の書籍でも参考になると思うので、他に気になる書籍があればそれを選んでもいいと思います。

本のタイトルからは想像もつかないほど「投資とは何か」「お金とは何か」について奥の深い話盛り込まれています。筆者の体験談を織り交ぜながら解説されているのでスラスラと入り込める内容で、投資の本質を知ることができます。

「1億円を貯められた」というタイトルから一見怪しい本に見えるかも知れませんが、スゴく真面目に理にかなった内容になっています。「相場が上がっても下がってもどっちでもいい」という投資方法を知ることができます。筆者の苦しい状況から脱却するストーリーは惹きつけられます。若い人ならホントに1億は夢ではないかも知れません!

相場を予測しなくても資産が増える投資の考え方や具体的な投資術を学ぶことができます。「こんな投資先は注意した方がいい」ということを理由を含めて解説されています。投資での失敗を回避するためにも。実際に投資を初める前に是非読んでおきたい一冊です。

おわりに

自身は過去に株の短期トレードで失敗したくちなので、長期投資について真剣に勉強しておくべきだと後悔しています。

特にアメリカの経済はとにかく強い! アメリカは法律や国民性から考えても米国株というものは上がるしかないことを確信することができました。

「もっと若い頃から米国株に投資しておけばよかった〜」なんていう後悔ばかりです(笑)

とは言え、自身もまだ40代。老後に備えて長期投資を続けていきたいと思います。

読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう