
夏が近づいてきてそろそろTシャツの季節。
販売されているウツボのTシャツはカワイイ感じのものばかりなので、かっこいいウツボTシャツを目指してデザインしてみました。
Contents
ウツボのイラストをTシャツ用に描く
今回制作した「ドラゴン風のウツボTシャツ」のデザインがこちら!
いかにも強そうなウツボの雰囲気が表現できたんじゃないかと自負しておりますよ!
海のギャングと言われるウツボなので、どうやって凶暴なイメージを出そうかを考えていたところ、思いついたのが昇り龍のイメージ!
ウツボも龍みたいに長いので、龍の絵でよくあるような装飾があるといいんじゃないかという単純な発想です(笑)
ウツボのイラストを描いた映像はこちら↓↓↓
Adobe Frescoでウツボの下絵
よくある昇り龍の絵を参考にして、Adobe Frescoでデザインを固めながら下描きを作成。
絵の主役となるウツボから描いていくのですが、ウツボの迫力を出せるよう注意しながら、一定の精度まで下描きを完成させます。
この時点では何度も遠目に絵を確認して全体のバランスを何度もチェックします。
CLIP STUDIO PAINTでウツボをトレース
完成した絵をCLIP STUDIO PAINT PROに読み込んで、ベクターレイヤーで正確にトレースしていきます。
なぞるだけでなく、下描きでは描いていない細かい部分も正確に描いていきます。
Tシャツのデザインでは使用しませんでしたが、せっかくなので和風な波の背景追加しておきました。
Tシャツ用には主役のウツボだけ使用しました。
アート作品として着色
今度はTシャツように描いた白黒の線画をベースにアート作品として追加した背景も合わせて着色していきます。 デザインの流用です(笑)
そして更に2パターンのカラーリングにチャレンジしてみました。
お昼のウツボ(デイタイムバージョン)
普通のウツボのカラーリングにすると味気ないので、ややサイケデリックなカラーリングにして、少し毒々しい色合いにしてみました。
より危険な感じを表現するためです。
少し彩度を下げて渋めしてみました。これで和風な感じになったんじゃないかと思います。
よく見ると妖怪のようにも見えますね(笑)
夜のウツボ(ナイトタイムバージョン)
こちらは夜の海を泳ぐウツボをイメージしたカラーリングです。
ダークブルーとパープルを駆使して、夜怪しく光る光景をイメージして着色してみました。
月夜の晩には海中でこんな感じに怪しく泳いでいるかも知れませんね。
おわりに
今回は龍のようなウツボを描いてみましたが、ウツボ自体よりも背景の波模様を描くほうが難しかったように思います。
Tシャツとアート作品は海のアートショップ【UMIYA(ウミヤ)】で販売しているので、気に入った方は、是非ショップの方も覗いてみてくださいね。
さてさて、次は何を描こうか考えただけでワクワクします。それではまた!
読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。