イラストを描く方法として、鉛筆や絵の具を使って描くアナログな方法だけでなく、最近ではパソコンやiPadを使って描く方法があります。
パソコンやiPadを使って描く「デジタルイラスト」は、プロも初心者もメリットがたくさんあるのでおすすめ。
今回は、デジタルでイラストを描くメリットとデメリットについて説明したいと思います。
これから絵を描こうと思ってるけど、「アナログとデジタルの違いが知りたい」という方は参考にしてみてくださいね。
パソコンで絵を描くために必要なものは『【初めてのデジ絵】パソコンで絵を描くために必要なものを解説』で解説しています。
Contents
デジタルでイラストを描くメリット
パソコンやiPadなどを使って描くデジタルイラストは、絵を描いている途中でも様々な変更がしやすいというのが最大のメリット。
実は、他にもたくさんの利点があるので、思いつく限りデジタルでイラストを描くことのメリットを紹介します。もちろんデメリットも紹介しますよ。
デジタルでイラストを描くことは決まってるけど液晶ペンタブレットかiPadか悩んでいる方は『【ペンタブとiPad】イラスト描くならどっち?両方使って感じたこと』をご覧ください。
- 絵を修正しやすい
- レイアウトを変更しやすい
- 手軽にいろんなタッチに挑戦できる
- イラストを流用したアレンジがしやすい
- ネットで公開しやすい
- 印刷しやすい
- グッズにして販売しやすい
絵を修正しやすい
先にも説明しましたが、描いた絵を後から修正しやすいのがデジタルイラストの最大のメリット。
紙に絵を描くときにように、描き直したい箇所に消しゴムで力を込めてゴシゴシ消す必要がありません。
描いた線の上を軽くなぞるだけで、ラクラクに消すことができます。
消しゴムのように汚い消し跡が残ることもないので、何度でもキレイに線を描き直すことができます。
1つ前や2つ前、それ以上の前の作業まで取り消しができるのもデジタルならでは。(※取り消しができる回数は使用するソフトやアプリによります。)
「あっ! しまった! 失敗した!」っていうときに、直前の状態に戻すことができるのはホントに便利です。
レイアウトを変更しやすい
絵を描いていると、描いたモノのの位置や大きさを後から変更したいことがありますが、そんなときもデジタルなら簡単。
描いたモノのを選んでヒョイ!と動かすだけでいいので、描いたパーツのレイアウト変更が簡単にできちゃいます。
「もうちょっとココを大きくしたいなぁ」とか「もう少し位置をずらしたい!」といったときに重宝します。
手軽にいろんなタッチに挑戦できる
使用するソフトにもよりますが、鉛筆、ペン、水彩、油絵など、いろんなブラシがあるので、様々なタッチのイラストを描くことができます。
アナログの場合、描きたい絵のタッチによって、それぞれ画材を買い揃える必要がありますが、デジタルならその必要はありません。
「昨日は色鉛筆で描いたけど、今日は水彩画で描いてみよう!」なんて思ったら、いつでもブラシを変更して描くことができます。
絵によってイラストのタッチを描き分けるといったことも、デジタルの方がやりやすいです。
イラストを流用したアレンジがしやすい
イラストが完成した後でも、色を減らしてみたり輪郭線をナシにしてみたりなど、同じイラストをベースにちょっと違うバージョンも制作したいという場合があります。
デジタルデータなら、ベースとなるイラストを保管しておいて、後から様々なアレンジがしやすくなります。
基本となる線画を残しておいて、別のカラーリングにした例です。
ネットで公開しやすい
出来上がったイラストをたくさんの人に見てもらうためにはインターネットで公開するのが一番。
アナログの場合、スキャナーでイラストを画像として取り込んだり、デジカメで撮影する必要があるので、ネットに公開するまでの作業が面倒。
デジタルなら【JPG】や【PNG】などのファイルに簡単に書き出すことができるので、出来上がったイラストをブログやSNSで公開する作業もスムーズです。
印刷しやすい
描いたイラストをポスターなどにして、たくさん印刷したいといった場合、印刷会社などにデジタルデータを渡す必要があります。
紙に描いたイラストは、やはりスキャナーでデジタルデータに変換する必要があるので、ひと手間かかってしまいます。
デジタルイラストであれば、JPGなどの画像データに書き出すだけなので簡単です。
グッズにして販売しやすい
最近ではTシャツやスマホケースなど、手軽にオリジナルグッズの制作・販売ができるようになりました。
オリジナルグッズ用のイラストも【JPG】や【PNG】などの画像ファイルが必要になります。
グッズを制作するサイトに画像データをアップロードすれば、簡単にオリジナルグッズを完成させることができるんです。
デジタルでイラストを描くデメリット
デジタルイラストはほとんどがメリットなんですが、実のところデメリットも多少あります。
デジタルで絵を描くデメリットは以下のようなものがあります。
- 初期費用が高い
- 目が疲れる
- 画面の拡大縮小が面倒
- デザインに悩みすぎる
- ソフトやアプリの使い方に慣れる必要がある
- デジタルでは表現できないこともある
初期費用が高い
デジタルイラストの場合、パソコンやiPad、ペンタブレットなどの機器が必要になります。
デジタルでイラストを描くための環境としては比較的リーズナブルな「iPad」と「Apple Pencil」の組み合わせでも5万円程度は必要になります。
更にパソコンとペンタブレットとの組み合わせになると、合わせて20万円以上は必要になってくるので、初期費用が高いのが難点です。
やはり、なかなか高価な画材と言えます。
目が疲れる
実際にデジタルでイラストを描いていて痛感するのが、とにかく目が疲れる!という点です。
ずっとパソコンやiPadの画面を見て作業するので、目が疲れて当然ですよね。
今でも時々「アナログで作業がしたいなぁ」なんて思うことがあるんですが、それは紙に描く方が目がラクだし、なんとなく体にかかるストレスが少ないからです。
光る画面を見続けての作業はやっぱり疲れます(泣)
画面の拡大縮小が面倒
イラストを描いていると、細部を細かく描いたり、全体を見てバランスをチェックすることはしょっちゅう。
アナログで描いていると、紙に寄ったり引いたりして見ることを繰り返すのは苦にならないんですが、デジタルの場合、画面のピンチイン・ピンチアウトを何度も繰り返すのが面倒に感じることがあります。
デザインに悩みすぎる
デジタルでイラストを描く場合、修正しやすいというメリットがありましたが、実はこのメリットがデメリットになることも。
修正が簡単にできるから、ついつい何度も修正してしまったり、簡単に色を変更できるから、アレコレいろんな色を試してみたくなります。
完成度を上げるために試行錯誤できるのはいいのですが、悩みすぎて完成までに時間がかかることもあります。
また、後で修正でいるからといって安易に作業を進めると、後の修正作業が大変になるので、できるだけ完成イメージを確定してから作業に入るのがおすすめです。
ソフトやアプリの使い方に慣れる必要がある
デジタルでイラストを制作するソフトやアプリには様々なものがあり、どれを使うにしても使い方がそれぞれに異なり、使い方に慣れる必要があります。
便利な機能が豊富なソフトやアプリほど、最初がとっつきにくい印象があります。(慣れてしまえばこちらのものですが)
デジタルでは表現できないこともある
絵画などの実物をよく見ると分かるんですが、紙やキャンバスの素材によって、完成した絵には質感があります。
油絵だったら、油絵具の立体感、日本画だったら箔押しなど・・・
デジタルイラストでは、どれも擬似的にしかできないので、やはり実際にアナログで描いた実物とは違います。
デジタルで描いて印刷したものとアナログで描いた実物とは、実際に見たときの感動も違います。
やはりアナログで描いたイラストや絵画の存在感は、現時点ではデジタルでは到達できないような気がします。
おわりに
アナログでイラストを描いていた人がデジタルに乗り換えた人だけでなく、逆にデジタルイラストから入ってアナログでイラストを描くようになった人もいるかと思います。
1つの作品が完成するまでの時間はデジタルの方が圧倒的に早いですし、手直しが効くという点から、イラストを仕事にするならデジタルがおすすめです。
趣味でストレスを発散する目的なら、アナログでイラストを描く方が目も疲れないのでおすすめです。
純粋に遊びで絵を描くなら、ペンをとって紙に描くほうがよっぽど楽しいと感じるので、今でも息抜きにアナログで絵を描くこともしばしばあります(笑)
どちらもそれぞれいいところが違いますが、用途や目的に合わせて自分に合った手法でイラストを描けばいいんじゃないかと思います。
読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。