普通に洗濯してもとれない靴下の匂いは、ちょっとした方法で消すことができます。
息子が1日中サッカーで使った靴下の匂いを消すことができる方法なので、「靴下の匂いを消したい!」と悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。
息子の靴下の匂いが強烈過ぎる!
息子は小学生の頃まではそれほど臭くなかったんですが、中学生にもなると靴下の匂いグレードアップ!
一度、サッカー用のソックスを他の衣類と一緒に洗濯機にかけしまったことがあって、洗い終わったら衣類全部が、強烈な靴下の匂いになってしまいました。
コレはなんとかしないといけないと思い、靴下の匂い対策をすることにしました。
臭すぎる靴下の匂いを解消した方法
靴下の匂いは「重曹」を使うことで簡単に解消することができます!
消臭剤とか除菌剤とか使っても大して効果がなかったんですが、重曹なら一発で靴下の嫌な匂いを解消することができるのでおすすめです。
しかも手でゴシゴシ洗ったりする必要もないので楽チンです。
重曹水で浸け置きする
まず、重曹を用意します。
我が家で使っているのはミヨシの「暮らしの重曹」ですが、近所のドラッグストアで売っているのでコレを使っているだけで、重曹ならどれでもよいかと思います。
脱いだ靴下がヒタヒタになる程度に水を入れまて、重曹を大さじ2〜3杯程度を投入して軽く混ぜて浸け置きします。重曹の分量はアバウトでも大丈夫です。
靴下の雑菌は放置すると繁殖するそうなので、靴下を脱いだらスグに重曹水に浸け置きするのがおすすめ。
脱いだ靴下を翌日までそのままにしておくと、その間にどんどん雑菌が増殖します。更に強烈な匂いを放つので、くれぐれも重曹水の浸け置きまではスグに行いましょう!
ちなみにここまでの作業はサッカーから帰ったら息子にスグにやってもらってます。
洗濯機で洗う
重曹水に一晩浸け置きした靴下を翌日の朝に洗濯機で洗います。(我が家では翌朝に洗濯機を回すので・・・)
どうせなら消臭・除菌効果のある洗濯用洗剤がいいと思うので、「ワイドハイター EX」を使って洗濯します。これも色落ちしない酸素系漂白剤なら何でもいいかと思います。
臭い靴下は他の衣類とは一緒にせずに単体で洗濯機に入れます。他の洗濯物と一緒に洗うのは匂い移りが危険なのでおやめください(笑)
あとは通常通りの洗濯モードで洗って普通に干せばオッケー。
室内干しより天日干しの方がより除菌効果が高いと思われますが、室内干しでも十分匂いは消えます。
消臭の効果は?
重曹水で浸け置きした後、洗濯した息子の靴下を恐る恐る匂いを嗅いでみたんですが、ビックリするくらい匂いが消えました。靴下を直接鼻に当てても全く臭わないんです!
重曹水の浸け置き洗いの効果は絶大でした!
おわりに
これまで靴下の匂いを消してくれそうな高級な洗剤とか消臭剤を使ってみましたが、実際のところどれも効果がなかったので、息子の靴下の匂いにはホントに悩まされてきました。
しかし、重曹を使った洗濯でそんな悩みも一発解消!
同じように靴下の匂いに困っている方は、是非やってみてくださいね。
読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。