AmazonファイヤースティックとNASを連携!ホームビデオをTVで見る

プロモーション この記事には広告が含まれています。

Amazonファイヤースティックは、動画配信サービスを利用する目的で購入したんですが、自分で撮影した家族の動画をAmazonファイヤースティックで見ることができたので紹介したいと思います。

AmazonファイヤースティックでホームビデオをTVで楽しむ!

今回説明するのは、PCに保存した動画ファイルを【NAS】という家庭用サーバーにストックして、NASの動画ファイルをAmazonファイヤースティックに送信。 Amazonファイヤースティックからテレビに動画を表示させるという方法になります。 NASについて知りたい方は『家庭で使って分かった!NASのメリットとデメリットを解説』をご覧ください。

 

Amazonのファイヤースティックは、家庭用のテレビのHDMI端子に接続してWifi接続の設定だけすればスグにでも利用できますが、このスティックは小さいパソコンみたいなもの。 つまり、Amazonプライムビデオを見るだけでなく、この中に他のアプリをインストールして使うことができます。

自身の場合、【SynologyのNAS】を利用して、撮りためた動画ファイルを一元管理しているので、PCやiPadでいつでも家族の動画を楽しむことができるようになっています。 「SynologyのNAS」を使った動画の保存と共有については、「動画を共有する方法はNASがおすすめ!容量無制限で利用料なし!」で解説しています。

「どうせなら家の大画面テレビで家族の動画を楽しみたい!」 と思ったので、早速NASに保存した動画データをテレビで表示させることにしました。

 

これはiPhone用のアプリですが、SynologyのNASには専用のアプリがいくつか用意されていて、今回は動画を管理する【DS video】というアプリを利用してホームビデオを再生します。 NASに接続してログインする方法は『DSphoto・DSvideoアプリでログインする方法を解説』で解説しています。

 

Amazonファイヤースティックに、同じアプリ「DS video」をインストール。 iPadやiPhoneと同じ要領でWi-Fi接続でログインすればオッケー。 インターネット接続の設定を自分でできる人なら、簡単に接続できるかと思います。

 

今まで撮りためた動画が表示されるので、あとは見たい動画を選ぶとテレビで再生できます。

 

テレビの大画面で見ると、やっぱり迫力が違います!

 

タブレットやスマホでも動画を見れる!

これはAmazonファイヤースティックとは関係なく、NASの方の機能ですがiPadでホームビデオを楽しむことができます。もちろんiPhoneでも可能。

パソコンでも動画を見れる!

スキマ時間を使って、たまにパソコンの画面で家族の動画を楽しんだりしてます。

家族揃ってホームビデオが楽しめるようになった!

なんとなく「テレビの大画面で家族の動画を楽しみたいなぁ」と思ったのがきっかけで、Amazonファイヤースティックを使ってホームビデオの再生やってみましたが、思った以上に家族の反応がよかったです。

今までは、iPadで嫁さんと2人でホームビデオを再生して、子どもたちの成長ぶりを楽しんでましたが、リビングのテレビで再生することで、子どもたちも一緒に喜んで見てくれました。

「あのときはこんなんだったよ〜」みたいな会話がたくさん楽しめるので、一家だんらんにはうってつけ! 家族が揃ったときにテレビで動画再生すれば、みんなでワイワイ思い出話に花が咲きますよ(笑)

Amazonファイヤースティックのいろんな使い方が知りたい方は、『使ってみて分かった!Amazon Fire TV Stickでできること』も合わせて参照してみてください。

同じような方法で写真も表示させたい方は『AmazonファイヤースティックとNASを連携!写真をTVで見る』も合わせてご覧ください。

皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングへ応援お願い致します。 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう