日本全体で投資熱が上昇傾向の昨今ですが、今は米国株に人気があるようですね。
自身もほとんどの投資資金を米国株にしていますが、順調に右肩上がりで上昇しています。
日本株も少し保有していますが、米国株の方が安心して持ち続けられるので、投資初心者こそ米国株からスタートするのがいいんじゃないかと思うわけです。
今回は、自身が米国株を安心して保有し続けられる理由について簡単に解説したいと思います。
これから投資を始める初心者の方には、特に読んでみてほしい記事になっているので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
この記事は投資に関する内容になっています。下記の【ご注意】について同意していただいた方のみ、このまま読み進めてください。
Contents
投資初心者こそ米国株からスタートすべき理由
これから投資を始める人や、まだ投資を初めたばかりの投資初心者さんは「最初は日本株からやってみよう」と思ってしまいますが、投資初心者さんこそ【米国株】という選択肢を候補に入れるべきです。
投資初心者であれば、米国株からスタートした方がいいと思う理由は至ってシンプル!
日本経済は不安定なのに対して、米国経済は安定して成長を続けているからです。
米国の企業は日本人には馴染みがありませんし、取引方法もよく分からないという不安もあって、ついつい日本株から初めてしまう方も多いかと思います。
確かに日本に住んでいるから、日本企業の情報が入りやすいのは事実です。
でも、メディアで話題になっているからと言って、その企業の株価が上がるという単純なものではないんですね。
そもそも成長していない日本経済の中で、成長する日本企業を見つけ出すのは投資初心者には難しいかと。
つまり、日本の株式市場は投資初心者にとっては難易度が高い市場と言えます。
しかし、米国の株式市場となると話は別です。
アメリカ経済は成長を続けているだけでなく、その成長する速度も年々増してきているのです。
「どうせ勝負するなら勝ちやすい市場で勝負しましょう」ということ。
わざわざ難しい日本の株式市場で投資するよりも、安定した米国の株式市場で投資した方が戦いやすいですよね。
米国株価の推移を見よう!
日本で勝負するのと米国で勝負するのはどっちが簡単でどっちが難しいかは、日経平均とNYダウ平均を比較すれば一目瞭然です。
1980年からの日経平均とNYダウ(米国を代表する株式30銘柄)を比較してみると、日本は1990年あたりを堺にバブル崩壊で株価は下落。
2020年になってやっとバブル期の半値あたりに戻しましたが、なんとも頼りない弱々しい値動きです。
日本は先進国の中でもデフレから脱却できずGDPも成長していないので株価が不安定なのも当たり前。まずはこの現実から目を背けないことです。
それに対して、NYダウはブラックマンデーやリーマンショック、コロナショックで一時的に値が下がるものの、その後の値の戻りが早く、今も上昇を続けています。
「1980年からの米国株価の推移を見ただけではまだ不安だ」という人は、更に1957年まで時代を遡って米国株の推移を確認してみましょう。
60年以上という長い歴史で見ても、ダウ平均は上がり続けています。
ちなみにダウと比較している「S&P500」というのは、米国株500銘柄の平均値ですが、どちらも連動した値動きになっているので、この推移から米国全体の経済はずっと成長をしているといのがよく分かります。
コロナの影響はあるものの、米国を含め世界の人口は増加を続けていますし、増えた人口の分だけ流通するお金も増加していることを考えれば、この先も上昇するんじゃないかと思うわけです。
もちろん未来を予測することはできないので、この先どうなるかは分かりませんが、少なくとも日本の株よりも米国株の方が将来有望と言えるでしょう。
これらの過去のデータを見ても、日本よりも米国の株式市場で投資した方が安定した資産形成ができるというのが自身の見解です。
アメリカの株価が上昇を続けるのはなぜ?
さて、ここで「なぜ米国株が上昇し続けるのか?」と疑問に思うかと思いますが、アメリカの経済が成長する理由はちゃんと存在していると考えています。
一番分かりやすい理由のひとつが、そもそもアメリカ国民はみんなが株価を上げるために必死だということ。
米国では日本でいう年金のような制度がないので、必要な老後の資金は自分たちで何とかしなくてはなりません。
米国では国民の大半が老後の資金を投資によって準備しているので、株価が下がるようなことがあってはならないのです。
当然、政治家は株価が下がるような政策はできないし、経営者は株価が下がるような経営をしてはダメ出しされるので、アメリカ国民は一丸となって株価が上がるよう努力していると言えます。
政治家も経営者も良い結果が出せなかったらスグに取り替えられる厳しい社会なので、優秀な企業が株式市場に上場していることが推測できますね。
他にも米国株が上昇を続ける理由はたくさんありますが、詳しくは下記の関連記事で解説しています。
米国株はどの銘柄を買えばいいのか
「よし!早速米国株に投資しよう!」と思ったところで、海の向こうの企業のことなので情報がつかみにくいですよね。
ただでさえ有望な個別銘柄を探すのは難しいのに、米国の多くの銘柄から自分に合った銘柄を探すのはかなり面倒ですし難易度も高いです。
まだ情報が少ない状態で米国のどの企業に投資するかを選ぶのは頭が痛くなってしまいます。
米国企業にまとめて投資!投資信託とETF
最初から米国の個別銘柄を探すのはしんどいので、米国の経済状況についてよく分からないうちは、米国株を代表する銘柄をまとめた投資信託やETFへの投資がおすすめ。
NYダウやS&P500に連動した投資信託やETFに投資することは、米国経済に投資するようなものですし、ダウに連動するものなら30社、S&P500なら500社に投資していることになるので、結果的にリスクを分散することにもなります。
また、米国の投資信託やETFに投資していると、自然と米国経済に関連するニュースを見たり聞いたりするようになるので、少しづつ投資や米国経済についても分かってくるようになります。
どうしても個別銘柄に投資したいなら、まずは投資投資やETFから初めてみて、ある程度米国経済の情報を取れるようになってから、個別銘柄に投資を初めてみるのが良いかと思います。
将来的に米国の個別銘柄にも投資してみたいという方は、米国株の取り扱い銘柄数が多い証券会社で口座を開設しておくといいかも知れません。
おわりに
何でも最初は自分が分かりやすいところや簡単そうなことから始めるので、投資においても日本株から手を出してしまう人も多いかと思いますが、自身も最初は日本の個別銘柄に投資して見事に失敗しました(笑)
「あの時に最初から米国株に投資しておけば、今頃はもうちょっとお金にも余裕があっただろうに」と思うこともありますが、今ではこれも経験だと思っています。
短期的なトレーディングなら日本株もいいかも知れませんが、長期的に投資をするなら歴史的な観点から見ても、日本株よりも米国株がいいですね。
読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。