ポップアップルーフテントは、後付できるタイプと車両を改造する施工タイプがあり、どちらがいいか悩んでしまいますよね。
ポップアップルーフテントがあると、キャンプや車中泊をより一層楽しいものにしてくれますが、値段が高価なだけに慎重に選びたいところ。
今回は、ポップアップルーフテントを「後付けタイプ」と「施工タイプ」の2種類に分類して、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。
ポップアップルーフテントの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ポップアップルーフテントは後付けタイプ? それとも施工タイプ?
ポップアップルーフテントは、改造や施工なしで簡単に取り付けできる「後付けできるタイプ」と、車両をそのものを改造して「施工するタイプ」に分けることができます。
手っ取り早くポップアップルーフテントを取り付けたいなら、車両に改造の必要がない後付けタイプがいいと思えますが、後付けタイプのテントでも10万円を超えてしまいます。
また、車両の改造が必要な施工タイプになると仕上がりはスマートにまとまりますが、工賃なども含めると値段は更に高額になってしまいます。
それぞれのいい点と悪い点を理解してから購入すれば「こんなはずじゃなかった!」という事態を避けられるのではないかと思います。
【後付けタイプ】メリットとデメリット
後付けタイプのメリット
後付けタイプでも安い買い物ではありませんが、価格面でも取り付けにおいても「お手軽さ」が魅力です。
- 価格が安い
- 取り付けが簡単
価格が安い
実売価格はだいたい10万円〜20万円あたりが相場のようです。楽天市場やAmazonなどのネットショップで気軽に購入することができます。 施工タイプとは比べものにならないくらい値段が安いですし、キャンピングカーを購入することを考えると、決して高い買い物ではありませんね。
取り付けが簡単
自分で取り付けできるという点も大きなメリット。 キャンピングカー専門のカーショップに施工を依頼しなくてもいいので、今ある車を簡単にキャンピングカーにできるという点でも魅力的です。
後付けタイプのデメリット
手軽さが魅力の後付けタイプですが、細かい用途によって、以下のようなデメリットが考えられます。
車種によっては立体駐車場に入れない
車のルーフに乗せるので、当然車高も高くなります。 車高の低い車であれば特に問題はありませんが、車高の高いワンボックスカーに取り付けた場合、立体駐車場に入れないといったことも考えておく必要があります。
後付タイプはこんな人におすすめ
- 冬にキャンプをしない人、または寒さに強い人
- 夜中にトイレに行くことがない人
- 立体駐車場が少ない地域に住んでいる人
後付タイプをおすすめできない人
- 車とテント間の移動が多い人
- 夜中にトイレ行くことが多い人
- 立体駐車場が多い地域に住んでいる人
【施工タイプ】メリットとデメリット
施工タイプのメリット
施工タイプについては様々なメリットがあり、全般的に便利で使いやすいと言えます。
立体駐車場に入れやすいので、キャンプに限らず、街乗りでも使いやすいという点では、都心部に住んでいる人には大きなメリットとなります。
- 車内とテントの間が移動しやすい
- 立体駐車場に入れる
- テントの設営が簡単
- 見た目がスマートになる
車内とテントの間が移動しやすい
車内とテントが一体になっているので、仕切りを外せば車内とテントの間はそのまま移動が可能。一旦外に出る必要がないので、寒い時期には重宝します。
また、車内とテント内の温度管理も一緒にできるので「テントは暖かいけど車内は寒い」といったこともなくなります。
立体駐車場に入れる
まれに高さ制限が2m以下のような立体駐車場もありますが、ショッピングモールなどの一般的な立体駐車場の高さ制限は2.5m前後。
施工タイプでも車高はやや高くなりますが、数センチ高くなるだけなので、背の高いワンボックスカーでも、ほとんどの立体駐車場に入ることができます。
テントの設営が簡単
後付タイプでも比較的簡単にテントを設営できますが、施工タイプは更に簡単に設営が可能。
車内からテントを開閉できるので、設営も撤収も、わざわざ車外に出る必要がありません。
見た目がスマートになる
ポップアップルーフを閉じている状態では、車両の見た目はほとんど変わりがないので、外観もスマートになり、車両のデザインを損なうことがないのもメリットと言えます。
施工タイプのデメリット
施工タイプのテントの取り付けには、手間も費用もかかってしまうので、お手軽というわけにはいきません。やはりそれなりの出費が必要になってきます。
- 取り付け工賃も含めると価格が高い
- 専門のショップで改造してもらう必要がある
取り付け工賃も含めると価格が高い
車のルーフを切り取ってからテントを取り付けることになるので、DIYによほどの自信がなければ、専門のショップで取り付けてもらうのが懸命。
取り付け工賃も必要になるので、80万円〜100万円前後は必要になります。
専門のショップで改造してもらう必要がある
専門のショップに依頼して車両を改造してもらう必要がありますが、ポップアップルーフテントの施工ができるショップが少ないという現実も。
ポップアップルーフテントの人気が高まっているものの、施工できるショップが少ないため、依頼しても順番待ちで施工完了までの期間が長くなることが予想されます。
また、近くに専門ショップがない場合、遠方まで車両を運ばなければならないので、施工依頼は計画的に行う必要があります。
施工タイプはこんな人におすすめ
- 車とテント間の移動が多い人
- テントの設営や撤収を楽にしたい人
- 夜中にトイレに行くことが多い人
- 立体駐車場が多い地域に住んでいる人
- 施工の完了を気長に待てる人
施工タイプをおすすめできない人
- とにかく安くしたい人
- 手軽にポップアップルーフテントを取り付けたい人
おわりに
自身の場合、ハイエースにポップアップルーフテントを施工してもらいました。
最初は「後付けのルーフテントがいいなぁ」と思っていたのですが、普段は街中の買い物でも車を利用するので、後付けタイプで立体駐車場に入れなくなるのは完全NGでした。
また、テントで横になってから車内に忘れ物をした場合、一旦テントから外に出て、車内に忘れ物を取りに行くのは面倒くさそうと思ったので、外付けタイプは選びませんでした。
そんな理由もあって、出費はキツかったですが最終的に施工タイプを選ぶことにしました。 外付けタイプでも高いものは50万円以上するものもあるみたいですが、50万円出すんだったら、もうちょっと頑張って施工タイプにするのがいいんじゃないかと思ったりしますね。
いずれにしても、ポップアップルーフテント選びは、実際に使用しているシーンを想像してみるのが一番! キャンプに行ったとき、「どんな場所で、どんな時に、どんな行動をしているのか」頭の中でよく思い出してシミュレーションするのがおすすめです。
キャンプや車中泊で利用する頻度、普段の車の使い方も想像して、自分のスタイルにピッタリ合ったポップアップルーフテントを選んでみてくださいね。
皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングへ応援お願い致します。