丸鶏ローストチキンにダッチオーブンは要らない!寸胴鍋でOKです

プロモーション この記事には広告が含まれています。

ダッチオーブンを使った丸鶏のローストチキンは、一度はやってみたいキャンプ飯の定番のメニューですが、丸鶏のローストチキンを作るのにダッチオーブンなんて必要ありません。

今回はダッチオーブンがなくてもできる丸鶏のローストチキンの作り方をお伝えしたいと思います。

「ダッチオーブン欲しいけど、値段高いし、重たいし、荷物になるのも嫌だな〜」

と思っている方は参考にしてみてくださいね。

丸鶏のローストチキンにダッチオーブンがいらない理由

丸鶏のローストチキンの作り方を調べてみると、どこを見てもダッチオーブンを使った作り方が解説されていますよね。

ついついローストチキンを作るためにはダッチオーブンが絶対に必要みたいに考えてしまいがちですが、実際のところ、ダッチオーブンがなくても美味しい丸鶏のローストチキンが作れちゃうんです!

ローストチキンを作るにはオーブンが必要ではあるんですが、別にダッチオーブンでなくてもオッケーということ。

オーブンのやっていることは、下と上の両方から熱を伝える事なので、要は鍋の蓋を閉じて、なおかつ蓋の上に炭が置ければいいわけです。

確かに鉄製とかステンレス製のダッチオーブンなら熱の伝わり方とかで、仕上がりに多少の違いはあるかも知れませんが、調理器具による仕上がりの違いなんて、食べ比べでもしない限り分からないでしょう。

ダッチオーブンだろうが鍋だろうが出来上がりに大して変わりがないなら、お手軽な鍋で作るほうがいいに決まってます。

何も錆びやすくて重たいダッチオーブンを、わざわざ高いお金を払って購入する必要なんてないわけです。

ダッチオーブンの代用品

丸鶏のローストチキンを作るにはダッチオーブンは不要ですが、代用品となる鍋が必要です。

とは言っても、ダッチオーブンよりもはるかに「軽い」「手入れが楽」「値段が安い」ので、安心してください。

ダッチオーブンの代用品となる調理器具は以下の2つです。

ダッチオーブンの代用品
    • 平らな蓋のつる付き寸胴鍋
    • 寸胴鍋にフィットする網

平らな蓋のつる付き寸胴鍋

丸鶏が丸ごと入る大きさの鍋があればダッチオーブンの代用品として使えます。

ただし鍋なら何でもいいというわけではなく、平な蓋が付いていないといけません。

ダッチオーブンでローストチキンを焼く場合、蓋の上に炭を置いて熱源を作るので、それと同じように炭を置きやすい平らな蓋が付いた寸胴鍋がいいです。

また、調理する際には遠火にして火加減を調節する必要があるため、つる付きの寸胴鍋の方が便利です。

あとはできるだけ錆びにくくて軽い素材の鍋を選ぶといいですね。

「CAPTAIN STAGのアルミ製のつる付き寸胴鍋」はこれらの条件が揃っているのでおすすめですが、条件さえ揃えばどれでもいいかと思います。

製品サイズ(約)幅335×奥行300×高さ235mm

 

鍋にフィットする網

丸鶏のローストチキンを作る際には、ダッチオーブンの底に専用の網を置きますが、それと同じように鍋にも網が必要になります。

ダッチオーブンのように専用の網とセットで販売されていることはないので、寸胴のサイズに合ったサイズの網を別途用意しましょう。

同じ「CAPTAIN STAGの底網の30cm用」なら「CAPTAIN STAGのアルミ製のつる付き寸胴鍋 28cm」に丁度いい具合に収まります。

製品サイズ(約)外径260×高さ40mm

 

丸鶏のローストチキンを作る

それでは、実際に鍋を使った丸鶏のローストチキンの作り方を簡単に説明します。

 

冷蔵庫でゆっくりと6時間〜8時間解凍する感じなので、使いたい日の前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し替えて解凍すればオッケーです。

ちなみに、こちらのミートガイで購入した丸鶏にはスパイスがセットになっているので便利です。

 

 

 

解凍した丸鶏にオリーブオイルとスパイスを塗りたくって、玉ねぎ、人参、じゃがいもと一緒に鍋に投入。

写真では分かりにくいですが、具材の下にはアルミホイルと底網を敷いています。

 

鍋蓋の上にアルミホイルを敷いて炭を置いています。

蓋が平らなので、こうして炭を置くことができるというわけです。

また、上から吊るせる鍋の方なら火加減も調節しやすいのでおすすめです。

 

 

こちらが焼き上がった状態。

 

とてもいい感じに焼き上げっています。

 

人参の焦げ具合もバッチリです。

つる付き寸胴鍋は万能です!

これで寸胴型の鍋があればダッチオーブンの代用品になることが証明されたわけですが、実はスモーク料理もできるんですよ。

燻製も要は蓋で密閉できればいいので、専用の燻製料理の道具も必要ありません。

つまり、鍋さえあればオーブン料理も燻製料理もできるというわけです。

おわりに

初めて丸鶏のローストチキンを食べたのはもう何年も前ですが、そのときは友人がダッチオーブンで作ってくれました。

旨すぎてめちゃくちゃ感動したのを今でもハッキリと覚えていますが、こうして鍋でローストチキンを作って食べてみると、あのときに食べたダッチオーブンで作ったものとそう変わりはないと感じています。

ここで紹介した鍋は錆びにくいしアルミ製の鍋を使っているので、使い終わったらフツーに洗えばオッケーですし、軽量なので持ち運びもラクラクです。

鉄製のダッチオーブンのようにシーズニングなどの面倒な手入れもいらないし、重たくて持ち運びがしんどいなんてこともありません。

私から言わせれば鉄製のダッチオーブンは、「値段が高い」「重たい」「手入れ面倒くさい」の三拍子そろったダッチオーブンなんぞは不要の長物です。

これから道具を揃えて丸鶏のローストチキンを作ってみようという方は、鍋を使ってローストチキンにチャレンジしてみてはどうでしょうか?

「値段が安い」「軽い」「手入れが楽」なのでおすすめですよ。

読者の皆さんの応援で管理人は頑張れます! この記事が少しでもお役に立てたならポチッとブログランキングに投票していただくか、SNSで共有してくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう